アンコウ怖い           

 

インテックス大阪で開催中のボートショーを見学した帰りに、鶴橋の連合市場へ寄ってアンコウを買った。一匹三千円。魚棚の最上段に4千5百円の大物が鎮座しており、私の買ったのはその横に座っていた。小さく見えたが、帰ってわが家のまな板に乗せると尾っぽがまな板からはみ出た。アンコウは吊るし切りが常道である。流し台の上の吊り棚にぶらさげて(吊るして)料理した。アンコウの口へ水道水をジャアジャア入れ、お腹をポンポンにしておいてから料理する。こうすると、グニャグニャ魚体に張りが出て料理がしやすい。まず、口の周りに浅く刃を入れ、そこから皮を剥ぎにかかる。これが難しそうで以外と簡単。風呂へ入る前にシャツとパッチをバサッと脱ぐような案配である。ついで、両ヒレを削ぎ落とす。キモを傷つけぬよう用心しつつ腹に薄く刃を入れ、胃袋などの臓物を出す。胃袋は水道水でポンポコポン。よく切れる包丁でそれらをスパスパ切る。私が使う刃物は、先日北海道から取り寄せたマキリ(写真のドスみたいな刃物)である。ヒゲが剃れるくらい良く研ぎ込んであるから、撫ぜるがごとく魚がさばける。アンコウはエラも食える。臓物は全て食う。捨てる所は一つもない。骨も身も一気に自慢のマキリでスパスパ切るからあっという間の料理である。かたわらに湯を沸かしておいて、さばいた身や皮やエラなどを熱湯に浸し、サット湯通しの後、別のザルへ揚げる。こうしておくとクサミが取れる。この後は順次食べる分を別の鍋に移してグツグツ煮る。と、まあ、言ってしまえば簡単だけど、実をいうとこれがなかなか大変だった。         

 

まず、アンコウを見たとたん、かみさんがビックリして逃げだした。気持ちが悪くて見るのも嫌だと言う。とても一緒に仲良く食うどころの話ではない。テーブルの端と端とに別れて座り、私は私で勝手にアンコウ鍋をつつき、かみさんは反対側の隅っこでお茶漬けを食った。かみさんが、「あぁ気持ちが悪い、胸がムカムカする」とかなんとかブツブツ言いながら嫌な目つきで私を睨むから、私としても、ホコホコした良い気持ちで鍋に向かうというわけにはいかなかった。いろいろ私も気づかって、部屋の換気扇をブンブンまわし、換気扇近くに鍋ごと席を移し、ひょっとしたら、まだ生臭い匂いがするかしら、などと思ったりしつつ突付いた。その気遣いがあるいは鍋にも伝わったのだろうか、鍋は期待に応じて少し生臭くなったようである。私もだんだん気持ちが悪くなってきた。

俗にアンコウの七つ道具などと言って、身・エラ・肝・皮などが数えて七つ。すなわち頭から尾の先まで、全てが珍味で美味しいとされている。が、今日のところは、さほど美味いとは思わなかった。アンコウが珍味だとは、食うものが少なかった貧しい時代の話かなと疑ったほどである。食事時にはいつもはテーブル脇に陣取るニ匹の飼い犬が、なぜか庭から部屋内へ入ろうとしない。かみさんは、お茶漬け半分だけ食べて、ニ階へ避難してしまった。

  

あぁあ、しょうもないことをした。止めておけばよかった。一人で一生懸命食べたけれど、巨大なアンコウだから、まだ三分のニも残っている。明日も明後日(あさって)も食わねばならぬ。面子(めんつ)にかけても食い尽くすが、今夜あたりは夢見が悪いかもしれない。

アンコウが化けて出たらどうしよう。夢では俺があやつに食われ、現(うつつ)で俺がやつを食う。でも(いや)だなぁ、夢の中とはいえ、あのオバケ口に食われるのは。